week 10 ~典型的な1週間のスケジュール~

 

留学も残すところあと一ヶ月。最近は暖かくなってとても過ごしやすいので幸せ。

今学期、実際どんなスケジュールで生活したか記録として残すために先週一週間の時間の使い方を書き出してみる。

 

日曜日

9:30 起床

12:30  Social Entrepreneurshipの課題でTeach for Americaについて調べる

14:00  ルームメートとゆっくりランチ

18:30  Teach for Americaのペーパーにとりかかる。2ページの低クオリティーに終わる

23:00 ペーパーを適当に終わらせ、車で片道40分かけサッカーしに行く

    結果は、2試合とも惨敗。疲れてて走れなかった。

2:00 ペーパーを少し修正しようとするもルームメートと話してしまう。就寝

 

月曜日

8:30 起床

14:00  クラスが始まるまでSociologyのテスト勉強。ひたすらリーディングを読み返す

17:00 授業終了 80分×2

18:30 サッカーの疲れもあり図書館で居眠り

21:30 ひたすらテスト勉強

23:00 参加必須のサッカー練習。体力が削られる。

3:30 サッカーの後、再びテスト勉強再開

 

火曜日

7:30 起床

14:00  テスト前最後のあがき。コーヒーを飲んで頑張る

17:00 クラス。テストが木曜に延期された

19:30 英会話クラブでご飯を食べながら、catch phraseというゲームをする

   単語を皆に見せないで、説明して推測してもらうのだが英語が下手なことを実感

21:00 夕食後、ルームメートとそのゲームを続ける

22:00 シャワー浴びて、日記を書く

24:30 リーディングして就寝

 

水曜日

9:30 起床

10:30 ゆっくり朝食をとる

14:00 Economicsのテスト勉強

17:00 クラス

19:00 ジョギング、夕食を済ませ図書館へ

22:30 3時間半ネットサーフィンし続け後悔

2:30 2時まで図書館に残り、テスト勉強

 

木曜日

8:00 起床

14:00 テストが2つあるので最後のチェック

17:00 Globalization, Industrial Organizationのテストを無事?終える

20:30 ルームメートと香港の有名な作家について話す

22:30 コモンルームでルームメートとNBAに連れて行ってくれた友達とNBA観戦

24:00 シャワーを浴び、日記を書き寝る支度を整えベッドへ

2:00 ルームメートと真っ暗な部屋でねっ転がりながら話す。

   アクセントや発音を習得することの難しさ、本当に英語が上達したか等

 

金曜日

8:30  起床

12:00 図書館に行くも眠すぎてソファーで約三時間居眠り

16:00 たまっていたリーディングを消化するため頑張るがまだまだ終わらない

18:00 外でサッカーするが寒かったため4人でボール蹴って遊ぶ

20:00 日本人の友達が料理したので一緒に食べる

24:30 映画Seven Years in Tibetを鑑賞。ルームメートの風邪に感染

 

土曜日

10:30 起床。体がものすごくだるい

12:30 ベットから出ずにケータイをいじり続ける

14:30 ランチを食べ、友達と話す

18:30 気分が悪いため昼寝

23:00 日本行きの航空券購入。だらだらYouTube

1:30 ルームメートが最近始めた、毎日のビデオレコーディングを真似して始める

 

日曜日

11:30 起床。まだ体がだるい

16:00 昼食後昼寝

20:00 日本人の友達とルームメートとマーボー豆腐を作る

24:00 だらだらとネットをする

2:00 ルームメートと話す

3:00 またネットをやってしまい寝る時間が遅くなる

 

こんな感じで、いつも平日はばたばたしてて週末だらけすぎてしまう。

勉強と息抜きの切り替えが留学を充実させるコツだと痛感するが大して実行できない。

自分は一回ネットにつなぐと離れられなくなる癖をどうにかしないと。

これは、日本に帰ってからも同じ。スマホをやめて、がらケーに戻すか検討中

 

そして、ルームメートが英語が上達しているか確認するために毎日撮り始めたビデオを真似して始めた。英語の勉強にもなるし、どんなこと考えてたのか日記とは違う形で振り返ることができるのでおすすめ。3分から5分ぐらい話すようにしてる。

 

今週は、もっと早寝早起きの生活を心がける。では

week 9 ~アニメボストン、プレゼン、サッカー~

3/21~23の週末にアニメボストンに行ってきた。

ボスキャリと同じ場所だと勘違いしてたけど、プルデンシャルセンターってとこだった。コンベンション自体は、アニメにそこまで興味がないこともあって楽しめなかったが、コスプレしてる外国人をたくさん見るのは面白かった。アニメの力ってすごいな。日本ってなんでこんなにマンガ・アニメが発展したのだろうか。

 

そして、火曜日にはアメリカ来てから初めてのプレゼンを終えました!教授の助けもあって、準備した部分は問題なくこなせた。緊張してたけど、顔をあげてクラスを見渡しながら話せたのはよかった。プレゼンは準備さえしっかりしておけば、それなりに余裕を持ってできることに気付けて良かった。

ただ、ディスカッションが始まるとクラスメートの意見をうまく汲み取りながら議論を展開さる必要があるんだけど、そこは教授に頼りっきりだった。その場で考えながら話すことに関してはもっと伸ばしていきたい。

 

そして、最近はなかなか計画的に勉強することができていない...毎週末、金土とまったく勉強しなくて日曜に焦るってことの繰り返し。リーディングとかさぼっちゃってるクラスもあるし計画性を持たないと。特にペーパーに対する苦手意識が半端ない。今学期2つペーパー提出してどちらもAだったのだが、いつも書き始めるのに時間かけすぎ。昨日期限のものは、自分でも納得のいかないまま提出してしまった。残り少ない留学生活、授業には妥協しないで取り組みたい。

 

 

week 8 ~英語上達したかな ?~

 

留学も残すところ2ヶ月になって英語が前より自然に出てくるようになった気がする。

ただ授業とかだと、変に緊張して焦ってしまうのが良くない。

あとは、初めて会う人とかあまり仲良くない人の前だと極端に口数が減る笑

これは、日本語でもそうだからどうすればいいのだろうか。

いつも何話せばいいのかなと考えるんだけど、誰にでもガンガン話しかける人の思考回路

が気になる。

来週は、アメリカに来てから初めてのプレゼンかつクラスのディスカッションをリードするという課題があるので、本当に自信をもって英語を話せるのか試すいい機会。

 

大学のサッカークラブのメンバーと地域のサッカーリーグに参加して、毎週日曜夜サッカーの試合することになった。クラブでのサッカーとは違って勝ち負けにこだわるから、違う面白さがあって楽しい。

f:id:cookie-cookie:20140316203647j:plain

 

さらに今週末は3日間、ボスキャリがあった会場で行われるアニメボストンというイベントに行ってくる。楽しみが増えた分、効率よく勉強しよう。時間を無駄にしないために一週間Facebookを見ないチャレンジを昨日から始めた。リーディングが多くて時間の大切さを痛感する毎日です。

week 7 ~NY・DC旅行~

学期の中休みの春休みに、ルームメートとニューヨーク、ワシントンDCに行ってきた。

ニューヨークでは、チャイナタウンの安宿に泊まって周辺をぶらぶらしてました。

チャイナタウンの中は、自分が中国に来たのではないかと思うほど、中国語やアジア人であふれてた。ボスントンのチャイナタウンとは全く規模が違くて、住人のほとんどが中国系の人っぽかった。チャイナタウンでの言語が広東語なのはなぜか気になる。

中国系の子供が公園でバスケしてたのだが、黒人の子が一人彼らに仲間外れにされているのを目撃して、アメリカの現実を見た気がした。

f:id:cookie-cookie:20140311175419j:plain

 

 

ワシントンDCでは、4つぐらい博物館に行ったのだが、その中でホロコースト博物館は印象に残ったな。ユダヤ人という概念がいまだにピンとこないのだが、どうして人間はこんなに差別しあっているのだろうか。人種差別が完全になくなることってあるのかなとか思った。ただ同じ人種でも、日本だと部落差別とかあるし人種だけの問題ではないんだよな。ちょうど授業でも部落差別についての記事を読んで、ほとんど何の知識もないことに気付いた。同和事業対策とか全く知らなかったし。部落問題が東日本より西日本で多くあることも知らなかった。

なぜ差別はおきるのだろうか。

 

ホロコーストに関連して、ドイツはナチスを完全否定することによって戦争の罪を認め、償ってきたけど、日本は戦争に大して責任を取っていないように見えることがあると香港の友達に言われた。靖国神社への参拝などがその最たる例だと。歴史をめぐる問題も尽きることはなさそうだけど、もっと知識をつけてしっかり自分の意見を持てるようにならないとな。

 

リンカーン記念館にも行ってきた。キング牧師のスピーチがここで行われたのかと考えると感慨深かった。

f:id:cookie-cookie:20140313185540j:plain

 

こんなことを考えたり、ルームメートとおもしろい写真をたくさん撮ったりして充実した春休みだった~残りの学期頑張ろう

week 5 ~人種について思うこと~

 

香港人のルームメートが部屋のドアに、大きな紙に漢字で名前を書いて貼り付けていたんだけど、それが誰かに破られました。

こういうことが起った時、日本だと嫌なことする人もいるなぐらいにしか思わないんだけど、こっちだといろいろな人種の人がいて余計に人種と絡めてしまう。

名前を書いた紙を破られたときに、もしかして中国人・日本人のこと嫌いなのかなとか、人種的なことが理由でやったのかなとか考えた。土曜の夜だったし、酔っ払った人が勢いでやっただけなんだろうけど。

 

アメリカに来てから、自分が日本人であることを強く意識するようになったけど、それ以上にアジア人としての自己認識が強くなった気がする。それもアジア人は他の人種から見下されてるのかなとか、マイナスに捉えてしまう。こういう意識は、アジアを旅行した時には抱いたことがなかったので不思議な感じ。もっと自分のルーツとかに誇りを持って堂々とふるまえるようになりたい。グローバルになるって英語うんぬんもあるけど、こういうことも重要だろうなと思った。

 

そうして海外の友達を持って良かったなと思うことは、以前に比べて人種や国籍でまとめて判断する機会が減った気がする。ステレオタイプや偏見に影響されず関われるようになった気がする。それでも、まだまだ人種とか意識してしまうんだが。こういう面でも海外にいる間に成長していきたい。

 

書きたいことがうまく書けない。日本語でも書くって行為は難しいですね。

week 4 ~過ぎ去る日常~

 

留学後半になってから、慣れてきたのと授業が比較的楽だったのとで

中だるみしている。積極的に新しい人に話しかけたりもしなくなったし、

自分の快適な空間からまったく飛び出していない。

 

こういう生活を送ってしまうとわざわざ留学している意味がほとんどないんだろうな。

英語に関しても、話すって側面を除けば、授業のためにやってることは全て日本で

できることだし。最近映画を週一作はみているのだが、いまだに聴きとれないことが

よくある。英語に関しても、まだまだできることがたくさんあるし今一度初心に帰って

留学を充実したものにできるよう頑張ろう。

授業で発言する!これ絶対。がんばれ自分。

失敗なくして成長なし。

 

ボストン美術館に行ったので、写真を貼っておく。美術に興味がないことが分かった。

なんか深みのない人間のような気がして悲しい。

f:id:cookie-cookie:20140223034702j:plain

 

 

日本コーナーの展示を見て、日本の観光地もいろいろ巡ってみたいと思った。

f:id:cookie-cookie:20140223050831j:plain

 

 

明日は、intramuralサッカーが楽しみ。日ごろの楽しみがサッカーのみという。。。

授業ももっと楽しめるよう工夫してこう。

 

week3 ~スノーストーム~

週に3回ぐらい、スノーストーム警報が出るほど雪がよく降ります。

部屋のヒーターが壊れて寒くて風邪ひいたみたい。

f:id:cookie-cookie:20140203165851j:plain

太陽が出ない日は、一日何もやる気がなくなって何もしてない。

今学期は、生活に慣れてきたこともあってなんだか変わり映えのない毎日をだらだらと過ごしてしまっている。授業でも、教授に指名されるまで発言しなかったりと妥協ばかりしている。

もっと自分の殻を破るような努力をしよう。残り3ヶ月しかないとか信じられない。

まずは、規則正しい生活から始めよう。

 

内容のない記事だけど、とりあえず更新。

 

そういえば、水曜日の夜にNBAのCeltics VS Spurs戦を観てた。

バスケの試合は観るの初めてだったけど、チケットの価格を考えるともう観ないでいいかなと思った笑

バスケそのものより、スクリーンに映ったときにのりのりで踊ってる人を観る方が楽しかった。皆のりのりでアメリカらしさを感じた。

f:id:cookie-cookie:20140213092822j:plain